プラウド8月定例会
日時:8月30日(日)13:00開始、16:45終了。
場所:高松市男女共同参画センター4階第7会議室
参加費:300円(お茶お菓子つき)
内容:
▼13:00〜14:00 【参加者で茶話会】
机や椅子を動かしてウォーミングアップ。お茶やお菓子の用意。自己紹介をしてから、近況を話します。
▼14:00〜15:30【 参加者と香川県人権同和政策課のかたとの意見交換会】
県の人権への取り組みについてお話をうかがいます。みんなもざっくばらんに訊きたい事をどんどん訊いてみましょう。
▼15:30〜16:45 【参加者で茶話会】
お茶しながら話します。机や椅子を片付けてクールダウン。
◆出席する人へ
香川県人権同和政策課の方が人数分の資料を用意してくださるそうです。事前に人数をお伝えしたいので、出席の場合は8/27(木)までにその旨をお知らせいただけると助かります。
お問い合わせフォームをご利用ください。
【10/18開催の香川レインボー映画祭のスタッフ募集中】
映画が好きな方、ものづくりの好きな方、いろんな人と友だちになりたい方、イベントのお手伝いがしたい方、少しでも気になった方は是非お問い合わせフォームからご連絡ください。よろしくお願いします。(藤田)
香川レインボー映画祭プレ上映会
8月23日(日)
一回目・13:30~14:50 二回目・15:00~16:20
高松市男女共同参画センター 2階・第2会議室
参加費 1000円 高校生以下無料 (申し込み不要、各回先着30名)
上映作品 「僕らの未来」
性同一性障害に苦しむ優はどう現実を生きる?その切実な悩みが心を強く揺さぶる。
2011年/ビデオ/75分/カラー/PFFアワード2011審査員特別賞受賞作品 監督・脚本・撮影・編集:飯塚花笑 (『分けられて』のかしょう監督)
「僕らの未来」より
あらすじ:性同一性障害の高校生、優は女子制服を着る毎日、第二次成長期を迎えた自分の身体を受け入れられずひとり悩んでいた。男として生きることを許されず苦しむ優にとって救いは、思いを寄せる真澄との手紙のやりとり。ところがそれを意地の悪い男子クラスメイトに読まれてしまい、その日から、優は嫌がらせを執拗に受けるように。女である自分を恨みながら優は現実と必死に向き合おうとする。ボクがボクであるためにすべきことは? セクシャル・マイノリティの現実に真正面から向き合った、若き映画作家のデビュー作。
「僕らの未来」より
予告:第11回香川レインボー映画祭
10月18日(日)13:00~19:00、情報通信交流館e-とぴあ・かがわにて開催決定。
プラウドでは2005年より、LGBTなど性的少数者をテーマにした「香川レインボー映画祭」を、会の内外のメンバーで実行委員会を結成し、企画運営しています。
お待たせしました!
奇数月開催のプラウド・カフェ☆
7月26日(日)に開催しま~す^^/
****************
きょうこママとプラウドメンバーが中心になって、
おやつとお飲物をご用意しておもてなし♪
「性とライフスタイルの多様性」をテーマとして、
LGBTQ/ヘテロ/アライ/マイノリティ/マジョリティという枠にとらわれず、
誰もがひとりの人間として気軽に相談しあったり/世間話をしたり/お友達になったりしていく、
オープンで気軽な思いやりと優しさのある空間です。
学校のこと、お仕事のこと、恋愛のこと、家族のこと・・・・・・・などなど、
気軽にみんなでお話しましょうネ~!
◎日時:7月26日(日)開店14:00 閉店17:00
◎場所:非公開です。お問い合わせください。
◎参加費(1ドリンク・おやつ付):20歳以上500円 20歳未満300円、未就学児無料
(追加オーダーは1杯100円です。)
◎主催:PROUD
*「プラウド・カフェ」は奇数月の最終日曜日に開催を予定しています。
プラウド香川は香川県高松市を拠点に、性の多様性を尊重する社会作りを目指し、LGBTQに関する活動を行なっている非営利団体です。