6月28日に開催された定例会、テーマは「愛媛での取り組みに学ぶ、性の多様性を活かす地域づくり」。
講師にレインボープラウド愛媛代表エディ氏を迎えての勉強会でした。15名の参加がありました。
→レポートのページへ
参加者からのコメントを入力できましたのでお読みください。みなさんの熱い思いが伝わってきますね。
- 焦らず自分のできる事を自分のできる場所でやっていきます。
- ワールドカフェ初体験!!とても充実していて楽しかったよ~。ご一緒させて頂いたみなさんありがとうございました。
- 多様性を認め合える社会へ。小さくても声をあげていきましょう。
- ワールドカフェのやり方が良かった。他の市民活動の人とつながったり、学校へアプローチしていきたい!
- セクシュアリティは善悪では無く「本能」です!!私たちは、異性愛者であるあなた達の「子供」です!!
- 自助活動は底支え!
- ワールドカフェは色々な意見が聞けて楽しかったです。
- 今日学んだコトバ「わかってくれる人が3人いれば生きられる」香川の皆様ありがとー。
- とてもとても勉強になりました。楽しかったです。私も何かせねばと思う今日この頃…。
- 親からの経済的自立!悲観的にならない!
- 「教育」って大切なことなんだと痛感させられました。勇気をもって進んでいけるように努力していきます。自分が変われば世界が変わる、そう信じられる世の中に…。
- 私たちから変えていく!自分に何ができるだろう?2~3人いれば何ができるだろう?
- ここにいます、LGBTQ。
- 愛媛に学ぶことがたくさんある。
以上です。読んでいただきありがとうございます。(藤田)