10代20代のLGBTかもしれない人たちの集まり「ユースの会」@丸亀5/11開催!

『ユースの会』開催のお知らせ

10代〜29歳まで‪のLGBTQ +(かもしれない含む)、ジェンダー問題などに関心のある方を対象とした交流会です(^^)

‪日時:5月11日(土)13:30~16:30‬

場所:丸亀市保健福祉センター(ひまわりセンター) 4階 会議室2‬

‪参加費:300円(支払いが困難な方は当日スタッフにご相談ください)‬
‪出入り自由・申し込み不要‬

お気軽にお越しください!
お待ちしています(^ ^)

※注意事項
会で知り得た個人の情報を、特定できる形で許可なく外部に漏らさないようにお願いします。

また、会には、いろんなちがい(セクシュアリティ、ジェンダー、障がいの有無など)を持った人たちが参加しています。他者に対する差別・否定的な言動には気をつけて、みんなが安心して楽しく交流できる場づくりにご協力ください。

2019.02.10 学習会レポート

チラシ画像
岡田直毅さん

2月10日(日)、岡田直毅さんをお迎えした学習会ではたいへん充実した学びの時間を参加者の皆様と過ごすことができました。
来られなかった方にもぜひ知っていただきたく、西川小百合さんからのレポートを以下にシェアいたします。

本日は午後から日教組香川とプラウド香川共催のLGBT研修に参加させていただきました。
「悩んで、語ってつながる授業とは?〜自分を生きるためにできること〜」
講師は大阪で教師をされている岡田直毅さん
LGBT教職員ネット代表
箕面市の小学校の先生
トランスジェンダーFTM
教職員対象とされている内容でしたが、誰にでも通じる内容でした。
研修の中からいくつかのメモをご報告致します!
🌈⭐️🌈⭐️🌈⭐️🌈⭐️🌈⭐️🌈🌟🌈⭐️
授業で大切にしていること
(彼は生徒、保護者にはカミングアウトしていません)
⚫︎LGBTにあてはまる子供がいると仮定する。
→いると仮定するとしないとでは言葉かけ1つも変わってくる。今まで出会っていないのではなくて、気づいていなかっただけ。
⚫︎性別はゆらぐもの。
→周りが決めつけない。どんな性も🆗
⚫︎カミングアウトを求めない。
→カミングアウトが全てではない。正しいことを子供たちに伝えていくことが大事、また、目的。
⚫︎保護者、学年、学校も一緒に。
→周りを巻き込みながら取り組みをつくる。
マイノリティだけが頑張るのではなくマジョリティを巻き込むこと、一人で頑張るではなくて学年、学校全体で頑張る!
もし、子ども(生徒)にカミングアウトされたらどうするか?
①話は最後まで聞く。
②〜だから、◯◯なのかな?と、セクシャリティを決めるのはやめよう。
③困っていることがないか聞いてみよう。
④分からないことがあれば一緒に調べよう。
⑤LGBTの知り合いにつないでみよう。
教科書でも間違っていることはある。保健の教科書には年頃になると異性を好きになる、などの記述があるなど。
「ほう れん そう」は大事だが子どもの思いを受け取った時は(先生だけに言ったということ)他には知らせない。必要であれば当事者に確認する。
100人に理解してもらおうとは思っていない。いろんな人がいることを知って貰いたい。
何気ない一言で「傷つく」人がいる。
何気ない一言で「救われる」人がいる。
⚫︎男女というカテゴリーを前提としないでジェンダーを見直していこう。
⚫︎差別的な冗談やからかいを無くしていこう。
⚫︎「性別は揺らぐもの」周りが決めつけないようにしよう。
⚫︎人前でカミングアウトする人はごく一部の人。
目に見えないからこそ、いろんな人がいることを想像しよう。
最後に岡田さんのバイブルの紹介がありました。
それは、にじいろI-Ruさんの絵本
「じぶんをいきるためのるーる」
絵本を読まれたあと、
このルールの中で出来なかったことがいくつかある。人権について改めて考えた。
人権とは、人が本来もって生まれてくる権利。
この絵本の中にはその権利が詰まっている。
みんなが「自分」を生きられますように!
岡田さんは講演も聴きに行くほどリスペクトされているということを後でお聴きしました。
質疑応答ではいろんな意見が出されました。
特にプラウド香川の高野さんの質問の、文科省からの通知は子どもの指導については書かれているが子どもたちだけでなく教職員の中にも当事者がいるのではないか?当事者の先生が幸せでなければ、子どもたちも幸せにはなれない。
この意見は本当にその通りだと思いました。
そのためにもいろんな年代、職種、いろんな方向からアクションを起こさないといけないと思います。
にじいろI-Ruさんの低学年の子どもたちへの啓発はとても大切でじぶんちゃんとの出会いが心に残れば、次のステップで学びが入りやすくなる。
そのステップのためには、教職員への啓発
そして、行政、企業と。
プラウド香川さんなど関係機関の方とも連携を取りながら色んな研修をしていかないといけないことを改めて実感しました!

3月31日お花見レポート

3月31日(日)、プラウド香川のメンバーたちでお花見🌸💕🌈でした。

今年のお花見は他に予定が被ってしまったメンバーが多くて💧少人数で気を遣わないメンバーたちと、まったりしたお花見😌🌸になりました。
予想外の冷たい風と、通り雨にやられそうになりながら💦時々晴天🌞💕に恵まれながら、最後まで無事にお花見完了。

左からずぅちゃん&みかちゃんカップル💑💕🌈副代表アッキィー👸🌈プラウドのレインボー交流会リーダー 京ちゃん👸🌈そして、純生さん🤴🌈の5人。

ずぅちゃん&みかちゃんカップル💑💕🌈は、お手製のお弁当と手作りレインボークッキー🍪🌈💕塩漬けした桜🌸まで乗ってました。
アッキィー👸🌈は“Johan”のミニクロワッサンシリーズ🥐💕山盛りと、“Jupiter”で買った南国フルーツ🥑🍹のジュース。
京ちゃん👸🌈は何やら雅なお弁当を黙々と召し上がっておられました。
純生さん🤴🌈は骨付き鳥🍗💕(!?)のお弁当かぶりつき。なんてワイルドチョイス。
予想外に凍える風と、通り雨🌧️から、集まったご馳走たちを保護しながら乗り切るお花見初体験💦(笑)それでも、美しい桜を愛でながら、みんなで和やか
に食事するのは楽しかった🎵です。
一緒にご飯を食べる人とは縁が深い(深まる)と言います。
今日集まったプラウド香川の仲間たちもきっと縁🎀🌈があるのでしょう。
みんなが自然にレインボーを集めた、レインボーカラー🌈💕の食卓になりました。
’19お花見のハッピーレインボーランチ。
ずぅちゃん&みかちゃんカップル💑💕🌈はいつも仲良し。 それを激写する副代表アッキィー・キー😏📷✨こんなナチュラルなカップルが増えていくことが私の願いでもあります。 ここはいつも沢山の人たちが集まる公園ですが、二人はとてもナチュラル。 ど天然なみかちゃんに、いつもきっちり突っ込みを入れてあげるずぅちゃん⚖️💕ベストバランス。
この日参加した40代トランスジェンダーズ。 左、この中では一番お兄さんな純生さん🤴🌈右は最近急成長中の京ねぇさん👸🌈プラウド香川のレインボー交流会のリーダーも務めます。 真ん中、この中では一番年下のプラウド香川副代表アッキィー👸🌈気がついたらアラフォー💧ボヤボヤしてたら、すぐアラフィフ!?😱💦若い世代のLGBTQたちに誇れる人生🌈✨を送りたいものです。温厚そうでも芯は強い(笑)トリオです。

プラウド香川はLGBTQのサポートグループですが、このメンバーはもうセクシュアリティの問題を超えた🌈いい仲間ですね。
みんなまだまだセクシュアリティに関する問題は抱えながら生きているものの、ほとんどそんな話にならない。ただナチュラルに、春の美しい桜を共に愛でながら🌸💕美味しいものをいただいて😋💕和やかに😊😆😄😆😌笑いながら過ごす。
そんな関係がとてもいい🌈と思います。

笑顔のLGBTQが増えると、世界はもっと平和になるかも知れないですね。左から🤴純生さん。ずぅちゃん❤️👸京ちゃん。みかちゃん❤️ ※ずぅちゃん❤️&みかちゃん❤️が💑カップル。 私はスマイルハンター😏📷✨です。 ハッピー😊😊😊😊スマイル。この写真、みんな笑顔が素敵なので、目を瞑ってる純生さんの写真を選んでしまいましたが(笑)そこは目を瞑っていただきましょ。みんなが、笑顔でいられる時間がこれからもどんどん増えます😌ように。

プラウド香川のお花見は毎年行われているのですが、来年はまたどんなメンバーになるのでしょう。
そして、このメンバーたちにどんな変化⤴️✨が起きているでしょうか。
来年は更にハッピーなプラウド香川のお花見😌💕🌸🌈になりますように。

We are PROUD of our life.
プラウド香川 
副代表 高野 晶