「活動報告」カテゴリーアーカイブ

7/3「ユースの会」の開催報告

7月3日(土)午後、丸亀市内で第9回『ユースの会』を開催しました!
参加者はスタッフ含め4名でした🌈 
前半はトークテーマをそれぞれ紙に書いてお話ししました!
セクシュアリティに関する話題では、カミングアウトするときの気持ちや、自覚したきっかけについて話すことができました。

少人数だったので、後半は雑談中心で交流ができました! 
今回は特に美容院やスポーツ、ぬいぐるみの話題で盛り上がりました🧸 今後、楽しいスポーツ企画などできたらいいなあと思います🏀

次回は、8月17日(火)(夏休み期間)に高松市内での開催を予定しています。これまで参加された方も初めての方も、参加をお待ちしています😊🌼

6/20 レインボー交流会レポート

令和3年6月20日 日曜日 高松市築地コミュニティセンターに於いて、レインボー交流会が開催されました。

梅雨の最中でしたが、貴重な晴れに恵まれて、じんわりと汗ばむ陽気でした。

今回は、当事者だけではなく、アライや興味関心のある方も対象とした交流会でしたが、当日は、初めての方がおふたり参加してくださり、全7名の参加となりました。皆さまにお会いすることができて、とても嬉しく思います。

6月20日の交流会の様子
6月20日の交流会の様子

まず最初に、プラウド香川を知っていただくために、リーフレットを用いた活動の説明を行い、また、設立の経緯や今までの経過についてもご案内いたしました。

今回は敢えてトークテーマは設けず、個人の話したいこと聞きたいことを交流会の題材としました。

時事問題のトランスジェンダーのオリンピック参加やLGBT法案から端を発して、そこから垣間見るセクシュアルマイノリティの認知度や理解度がメインの話題となりました。

初参加の方もおられたので、セクシュアルマイノリティについての説明を行い、それから、社会をとりまく問題へと発展させて、現状を見つめ直す流れに還元しました。

世界レベルでは顕在化していることであっても、同調圧力の極めて強い日本では、なかなか日の目を見ることはなく、あまつさえ地方ではその存在すら皆無と思われがちです。

香川県に於いても、市町村の各自治体の対応に温度差が大きくみられます。

セクシュアルマイノリティの認知も、数字だけがひとり歩きをして前進していますが、市井の人びとにとってはまだ見知らぬ人というのが実態です。

知らないから存在しないのではありません。存在しているのに、知らない、あるいは気づかないのです。

このような境遇に於いて、プラウド香川をはじめとするセクシュアルマイノリティの団体に、興味関心を寄せていただき、また交流会に参加してくださることは、私たち当事者からするとこの上なく嬉しいことですし、社会の潮流の変化を感じられる尊い出来事です。

まだまだプラウド香川からも、当事者としての目に見える〈『百聞は一見にしかず』啓蒙活動〉の必要性を痛感するとともに、そのようななかで交流会に参加してくださった方に感謝いたします。ありがとうございました。

次回の交流会は、9月を予定しております。詳細は、日時が近くなった頃に、プラウド香川の公式サイト、各SNSで告知しますので、是非チェックしてみてくださいね。

これから梅雨が明けて、暑い夏がやってきますが、体調を崩さぬよう気をつけてお過ごしください。

少しばかり暑さが和らぎ、涼を感じられる秋分の日あたりに、またお会いできることを楽しみにしております。

広報担当 すやまちん

4/24ユースの会レポート

4/24(土)に第8回『ユースの会』を開催しました。
参加者はスタッフ含め8名でした。16歳から20代後半の方が参加してくれました。
今回は、前半・後半で異なるテーマ表を用意して、趣味や日常の話から真面目な話まで幅広い話題で交流ができました。

(スタッフ Kより)
今回のユースの会の後半では、主に恋愛の話で盛り上がりました。相手に抱く恋愛感情や性的欲求の違いについて考え方をお互いに紹介しながら意見交換したり、それを掘り下げて様々な意見を聞けました。
今回は意見交換が深いところまでできたと思います。私もスタッフとしての進行の仕方や準備に関わらせていただき、とても大変なことだと知りました。そしてやりがいを感じました。次回の会ではもっとスムーズな動きができるように心がけていきたいです!

(スタッフ Yより)
対面では久しぶりの開催でした。
今回は初参加の方が多く、後半では特に深い話ができて、とても有意義な時間だったと感じました。
「恋愛ってどんなもの?」といった、普段気になっていてもなかなか人と話したことがない話題に対して、いろんな意見を聞いたり話したりできて面白かったです!

(スタッフSより)
今回は「自分のセクシュアリティに気付いたのはいつ?」という自認に関するテーマから一歩踏み込んで、恋愛にまつわる色んな感覚・考え方を交換することができました。
一口に「恋愛」と言っても、その捉え方が一人一人違っていて、面白く感じると同時に違っていていいんだという安心感も抱きました。
久しぶりの開催にも関わらず多くの方に参加していただけて嬉しかったです!

☆次回の開催は夏頃(7・8月)を予定しています。☆