「活動報告」カテゴリーアーカイブ

3/21レインボー交流会レポート

令和3年3月21日 日曜日。高松市内に於いて、レインボー交流会が開催されました。
当日は、朝から濃い霧が高松市内には立ち込めていて、春分の日の翌日でしたが小春日和もほど遠く、まだ上着が必要なくらい肌寒い陽気でした。
今回の交流会は、当事者限定ということで、総勢12名の方が参加してくださいました。時節柄、ソーシャルディスタンスを設けての交流会スタートでしたが、トークテーマが進むと、椅子を持ち寄って円陣を組む形での会話となり、熱のこもった言葉のやりとりを肌身で感じられるような状態となっていました。当事者同士の話題は、やはり共通項が多く、今回は、カミングアウトのメリット・デメリットというテーマでしたが、多くの頷きを得るとともに、深い点まで言及していき、気づけばあっという間に閉会時間となっていました。
今回の交流会で、参加された皆さんに希望の源泉となる温かい気持ちが芽生えたらいいな、と切に願っています。
次回の交流会は、当事者だけではなく、アライや興味関心のある方も対象として、6月に開催する予定です。詳細は、期日が近くなった頃にプラウド香川のホームページやSNSで告知しますので、是非チェックしてみてくださいね。
皆さまにお会いできることを楽しみにしております。
(広報担当 すやまちん)

レポート:LGBTの子どもたちと教職員が過ごしやすい学校をつくろう!!5

【井上鈴佳氏✨優しくキラキラと教師に諭す】

先日、丸亀の人権啓発センターで行われた
『LGBT🏳️‍🌈の子どもたちと教職員が過ごしやすい学校をつくろう!!5』
カランコエの花 上映会
井上鈴佳氏の講演会、について(^ ^)

こちらのイベントは、去る2月9日、日教組香川教職員組合 主催、プラウド香川が共催で行われました。
参加者のほとんどが、もちろん現役バリバリの教師達。
筆者の僕も参加させて貰いましたが、プラウド香川の仲間も数名チラホラと。

まず、カランコエの花。
僕は初見でした。切ない。うん、凄く切ないストーリー。ちょっと泣けちゃいました。青春真っ只中のはずの女子学生達。同性愛者であることを悩む主人公。悩む主人公を理解したいけどどうすればいいか分からない友人。クラスメイトの反応。教師の葛藤。
カミングアウトやアウティングについても、ちょっと駄目な感じが如実に再現されてました。
僕は同性愛者ではないけれど、LGBT当事者。あの感じ、自分の学生時代だったらと思うと、少しゾッとしました(^^;

「カランコエの花」より
「カランコエの花」より

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして、ご自身がレズビアンのアクティビスト、井上鈴佳氏の講演。
養護教諭であり、大阪は大東市のパートナーシップ制度利用者第一号であり、教育現場など、ほぼ毎日のように講演活動をして活躍されている井上さん。

井上鈴佳さんの講演会の様子
セクシュアルマイノリティと聞いて思い浮かぶことはなんですか? という質問からスタート。

ホントに、凄く、言葉の運び方が丁寧で、優しくて、とてもとても聞きやすい講演でした。
主には井上さん自身の経験談、様々なご友人のお話を交え、レズビアンのみでなく色んなセクシュアリティの方の現実や困り事などもお話しくださいました。
とても文章では書き切れないほど、濃厚で、重みのあるお話も。

井上鈴佳さん
井上さん自身のパートナーシップ証明書を見せてくれました。

大事なのは、のちに教師達がどう動いていくか!ですが。皆さん真剣に、LGBTについて書かれている書籍やパンフレットを参考にしたいと眺めてらっしゃいました。

LGBT当事者がLGBT当事者の話を聞くことも、大切なこと。当事者とて、トランスジェンダーには、レズビアンのことが分からなかったりするのだから←これ僕のことです(^^; とてもいい機会でした。

少しずつ、少しずつ。
教員達にもアライ(アライとはセクシュアルマイノリティを支援、サポートする人)が増えていけばいいなと思います。
いや、そうなっていかなきゃいけないんです!

本当にありがとうございました(^ ^)

プラウド香川 広報担当 ずぅちゃんでした。

2019.12.22 クリスマス会レポート

12/22(日)の「プラウド家族会」の後は「クリスマス会」🎅🌈🍴🎄✨でした。

今年の「プラウド香川」最後のイベント。みんなで過ごせて良かったですね🎵😌人生色々あるけれども💦こうして他愛のない話をしながらみんなで笑って、美味しいものを一緒に食べられることが幸せなこと🌱💕パワーチャージして🏄‍♀️💦💨💦🏄‍♂️💨乗り切りましょう。

※美味しいご飯は「あしたプロジェクト」のたかちゃんが作ってくれました👨‍🍳✨

場所は亀井町の「燈屋」。
https://to-ya.org/

今年は昨年以上にみんながそれぞれの個性を活かして、助け合いながらがんばりました🏳️‍🌈👏本当に。

「プラウド香川」の良さは、多様なLGBTQはもちろん、LGBTQをポジティブに(ニュートラルに?)サポートしてくれる人たちや家族も沢山関わって、みんなで違いを認めあい調和しているところにあると思います。

どんな人にも毎年ハッピーなクリスマスがやってきますように🌈👩‍❤️‍💋‍👨👩‍❤️‍💋‍👩👨‍❤️‍💋‍👨メリークリスマス🎅💕皆様も、これから素敵なクリスマスを🎵お過ごしくださいね。

今年も「プラウド香川」と繋がってくれた皆様🎀🤝ありがとうございました。
来年も幸せなLGBTQを増やして🌈更に、いい仲間たちの輪を拡げていきます。

どうぞよいお年をお迎えくださいね。

Thank you & LOVE,
プラウド香川 副代表
高野 晶